七夕用竹取り(年長組)とベビーマッサージ
2024年06月19日(水)園生活
今日は、七夕用の竹を年長児みんなで取りに行きました。園から歩いて約15分くらいのところにあるTさん宅の竹をいただいてきました。いくつもの竹の中から「これ硬い」「細いからダメかな」「一番高いやつにしよう!」とたくさん悩み、決めました。そしていよいよ竹運び。「余裕だわ!」「軽い軽い」と、最初は余裕の表情だった子ども達も、途中から「手疲れた」「葉っぱかゆい」「こっちもっと持って」と、表情が変わっていきました。しかし、子ども達から「下から持ったらいいよ」「筋トレだ!」と前向きな言葉が聞こえてきたかと思うと、次は「よいしょよいしょ」「1.2.1.2」と掛け声が始まり、園に無事到着することができました。「重たい」「疲れた」の気持ちも、友達みんなと共有すれば「楽しい」に変換されたようです☺これから竹に飾りをつけ、後日玄関にたてる予定です。ぜひ、子ども達の短冊がどこにあるか探してみて下さいね♪




0282.0284.0288.0291
また、今日はひよこの部屋でベビーマッサージがありました。たくさんの赤ちゃんたちが遊びに来てくれました。講師の水島先生の楽しくて心地よい歌に合わせて、大好きなママに気持ちよくマッサージしてもらって幸せそうな赤ちゃん達!!気持ちよくて途中で寝てしまう赤ちゃんもいましたよ。
子どもと、目と目を合わせてコミュニケーションをとる大切さ・肌と肌の触れ合いで『大好きだよ~』と伝える大切さ・子育て中は大変なことがいっぱいあるけれど今しかないこの時間を目一杯楽しんで子どもと過ごす大切さなど…素敵なお話も教えてもらい充実した時間となりました。秋にももう1度ベビーマッサージを予定していますので興味のある方はぜひ!お声掛け下さい。





